
アンスリウム・フーケリー・バリエガータとは・・・
アンスリウム・フーケリー・バリエガータ (Anthurium Fookeri Variegata)とは独特な質感の葉とドラマチックな色の変化を楽しめる「アンスリウム・フーケリー・バリエガータ」は、斑入りアンスリウムの中でも個性が光る存在です。新芽の時点では緑の葉にピンクの斑が現れ、時間が経つにつれて白い斑へと変化していく様子は、まるで成長そのものが芸術のよう。



特徴
- 色変化の楽しさ:新芽では緑の葉に淡いピンクの斑入りが現れ、それが時間とともに白く変化していきます。成長過程で全く異なる表情を見せてくれるため、葉の展開が待ち遠しくなります。
- 波打つ葉の形状:細長く、縁がウェーブ状になった葉はエレガントかつワイルドな印象で、室内のグリーンインテリアとしても映えます。
- 鑑賞期間が長い:花よりも葉が主役の植物なので、一年を通して楽しめます。
生息地
アンスリウム・フーケリーは、中南米を中心とする熱帯雨林が原産の植物です。高温多湿の環境を好み、樹上や岩の上に根を張る着生植物として自生しています。
育成方法
育成は比較的容易で、観葉植物として室内でも十分に育てることができます。
- 日照:明るい室内で、直射日光を避けた半日陰〜明るい日陰が理想。直射日光に当てると斑入り部分が焼けることがあるため注意。
- 温度:最低15℃以上をキープ。寒さに弱いため、冬場は室内に取り込みます。
- 湿度:高湿度を好みます。加湿器や葉水で湿度を保つと、葉が美しく育ちます。
- 水やり:春~秋は用土の表面が乾いたらたっぷりと。冬はやや控えめに。
chunsukeが活用している用土
現在は観葉植物用の培養土を使用しています。通気性・保水性・排水性のバランスが良く、初心者でも扱いやすい配合となっています。根腐れしづらく、植物にとってストレスの少ない環境を保てるのが利点です。
増やし方
アンスリウム・フーケリー・バリエガータは、以下の方法で増やすことができます:
- 株分け:株元から分かれた子株を、根がしっかりしているタイミングで親株から分け、独立させて育てます。
- 取り木:茎を途中でカットし、水苔などで発根させてから切り離す方法です。確実にクローン株を得る方法として有効です。